既知の不具合
※2018/4/17 自腹で購入したZenFone 5 ZE620KL実機にて検証し、当Wikiの内容を最新情報に更新しました!少しでもご参考になりましたら幸いです。
(おすすめコンテンツ:ZenFone5、ZenFone4、P10lite、デジタル一眼レフ等9台で撮り比べてみた、LINE、Gmail、IP電話等アプリの常駐・プッシュ受信設定まとめ)
ページ内検索はctrl+F
- ZenFone 5 ZE620KL
- ZenFone 5Z ZS620KL
- ZenFone 5Q ZC600KL
- ZenFone Max Pro (M1)
- 海外版(並行輸入版)が故障した場合の対応まとめ
ZenFone 5 ZE620KL
コメント
- 触るとわかるが、zenfone4 sd660の方が断然ヌルサク動く。 - 名無しさん (2018年04月16日 08時42分01秒)
- 4/25のアップデートでいきなり別端末かというくらい動きが良くなった。 - 加藤 (2018年04月26日 06時04分17秒)
- アップデート後も指紋認証が相変わらずクソ - 名無しさん (2018年04月29日 21時32分43秒)
- 顔認証もクソ - 名無しさん (2018年04月30日 06時11分15秒)
- 精度が低い - 名無しさん (2018年04月30日 06時11分45秒)
- 4/30のアップデートで指紋認証、顔認証の精度がかなり良くなった - 名無しさん (2018年05月01日 06時14分55秒)
- 画面上から引き出す通知パネルでGooglePlayMusic(とかのアルバム写真)があるとスムースに出てこなくなんかカクカクする - 名無しさん (2018年05月31日 08時54分20秒)
- Zenfone5でPUBG(AIブースト有) HD画質で高フレームはキツそうな感じ - 名無しさん (2018年06月11日 11時34分52秒)
- ウィジェットが機能しない - 名無しさん (2018年06月14日 07時22分14秒)
- 上で通知パネル引き出すのカクカクと書いたものですが、6/21時点で最新のzenuiアプデで改善してます。ホームのスクロールも気持ち早くなった気がします - 名無しさん (2018年06月21日 23時17分37秒)
- 5chに書き込みしたら毎回「ユーザー名をGoogleに保存しますか?」ってでてきて邪魔 →対策:設定>システム>言語と入力>自動入力サービス>(Googleを)なし - 名無しさん (2018年07月24日 07時25分36秒)
- Zenfone5で車とBluetooth接続した状態でNicoboxという音楽アプリで音楽を再生すると、曲調が静かな部分は音が強調され、激しい部分は音量が下がるといった現象が起きます。 - 名無しさん (2018年07月28日 06時55分25秒)
- どうにか通知を常時2段表示にできないもんか - 名無しさん (2018年07月29日 20時54分00秒)
- ガラホプラン制限の件、au154で直接聞いた。 - auユーザー (2018年10月20日 21時51分26秒)
- 今まで誤って使えるようになっていたので、規制をかけるらしい。使いたいならピタッとプランにしろとのこと。 - auユーザー (2018年10月20日 21時53分00秒)
- ゲーム中に端末の負荷が高くなると、デジタイザでタッチしているポイントが激しく震える症状が出ます(開発者モードで確認)。まともにゲームになりません。 - 台湾版ユーザ (2018年12月01日 17時03分51秒)
- ゲーム(艦これ)をプレイ中、スリープモードにして再び起動させると、4回ぐらいスライドしないとロックを解除出来ないし、オマケにホームボタンは2回押さないと動作しないしタスクボタンを押してもタスクが表示されない。何度も起動するゲームなのでストレスがマッハ。 - 名無しさん (2018年12月11日 08時52分45秒)
- ブラウザ(chrome)のフリーズ発生率が半端ない。日頃の動作もスムーズじゃないし買って後悔。 - 名無しさん (2019年01月06日 05時33分09秒)
- Anker SoundCore Sport でボリュームの調整がうまくできなかったが、開発者向けオプションで絶対音量を無効にしたら正常になった - 名無しさん (2019年03月26日 23時54分38秒)
- 10/17のアップデートから画面がよくフリーズするようになった - 名無しさん (2019年10月18日 21時51分03秒)
- ゲームの途中で電源が落ちる。画面操作が早い時電源が落ちる。 - 名無しさん (2020年03月15日 21時21分42秒)
- フリーズしまくり。最悪。朝充電外すとき必ず再起動されてます。夜中に電源が落ちてるのだと思います。今日は動画見ていたらいきなりブザーがなり画面が真っ青になってしまいました。ほんと買って後悔してます。 - 名無しさん (2020年09月17日 21時02分11秒)
- 再起動したらパターンが勝手に変わってた。そのせいで開けないのに再起動時には指紋使えないとか喧嘩売ってるのか - 名無しさん (2021年01月10日 10時54分19秒)
au系SIM(UQ含む)を入れていると、緊急地震速報ETWSでどうでもいいニュースが夜中にもピロリンピロリン配信されて来て大迷惑な件
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22764353/#tab
Googleレンズがようやく確認できた。
54 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr47-WBt5)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 00:56:59.38 ID:twYoDkaMr Googleレンズがようやく確認できた。 この二週間の謎が解けたわ。 Googleアプリを無効にしてたからだわ。検索はGoogleクロムかFire fox使ってるし、音声検索もしないのでGoogleはホーム画面から削除して無効にしてた。 Googleフォトで一枚写真を選択したら右端にGoogleレンズのアイコンがあって、それをタップしたらGoogleアプリの 更新を指示されてる。更新後カメラアプリにも反映された。 もし無印でGoogleレンズが使えないってヤツは一度試してみたら?ってそんなヤツおらんかw 長文失礼
googleplayからアプリをダウンロードできなくなった、ダウンロードが止まる、ダウンロード進まない
869 名前:SIM無しさん (ワッチョイ d240-k7ao)[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 20:37:24.80 ID:0WrDKEKY0 GoogleのPlay Storeで、突然新しいアプリがダウンロードできなくなった (Zenfone 3, Zenfone 4, Zenfone 4 MAX, Zenfone 5で確認されるバグ) ちなみにGoogleの公式ヘルプなどで、紹介されている解決方法は全く役に立たない。 解決法 ASUSのスマホのアプリの「自動起動マネージャー」をオフにすると解消される。 ZenFoneの、「本体設定の歯車」→「電池」→「自動起動マネージャー」→ 「ダウンロードアプリ」および「プリインストールアプリ」の両方とも「すべてのアプリ」をオフにする。 後は普通にPlayストアからダウンロードもアップデートも可能になる。
KUZU5200さん2018/02/01 11:39 ZenFone3ですが同じような症状があります。 私の場合は「自動起動マネージャー」をオフにすれば解決しました。 一度、全てオフにして再度、自動起動マネージャーを起動してもダウンロードできない症状はでませんでした。 ちなみに自動起動マネージャーはZenFone3の場合、設定→電力管理にあります。
859 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 97d1-iCyt)[sage] 投稿日:2018/02/03(土) 00:18:44.58 ID:PyOY6XqA0 [1/2] Googleストアのダウンロード進まない原因分かった。 すべてのアプリでONOFFしたら直る。 完全にクソバグだ!
907 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 2b35-9Xlt)[sage] 投稿日:2018/12/12(水) 09:54:56.85 ID:rg1/OS2o0 >>887 ウチのも昨日から急にアプリ更新できなくなって困ってたんだけど スワイプで上に表示される 自動起動マネージャーを開いて すべてのアプリを最近、DL、プリイン 全部オフにしてみたらDL始まった
5無印で自分もプチフリしてたけど、少しいじったらなくなった
434 名前:SIM無しさん (JP 0H6b-iRQj)[sage] 投稿日:2018/11/09(金) 07:40:22.06 ID:4av+IJe7H >>426 5無印で自分もプチフリしてたけど、少しいじったらなくなった 自分の最大の原因はロングタップの誤認識だった やったこと ? OptiFlex無効化 ? Bluetoothサーチオフ ? ロングタップ時間を長いに変更 ブラウザで文章を読んでる時にタップしたまま文章を読んでからスクロールするくせがあって、タップ時間が丁度ロングタップと認識された時に、その後のスクロールと競合してプチフリしてたみたい 今は快適
471 名前:SIM無しさん (JP 0H8a-Ic4U)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 22:12:26.30 ID:DUEbZPxBH 自分が書いたプチフリ対処法が貼られててなんか恥ずかしい そして自分自身は前回のアプデで(多分)直った 今はタップ時間普通、OptiFlexもオンにして運用中 Bluetoothサーチは電池食いそうだったのでオフのまま 今のところプチフリなし プチフリしてたときは主にブラウジングで、Samsungブラウザ、Chromeブラウザでプチフリを確認したよ
画面がフリーズする現象 ナビゲーションジェスチャーをオンにするとフリーズしなくなる
747 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 4169-cUNb)[sage] 投稿日:2018/11/18(日) 00:57:15.87 ID:2p9rX1fs0 無印5でさっきmateでカキコしようとしてたら1文字消すつもりだったのに削除キーが押しっぱなしになって全文消えてしまった タップの視覚化をしてるから分かったけど削除キーのところにタップ表示が出たままになっていた タッチパネルの処理がフリーズしたのかな 違う現象かもしれんけど他のアプリでも時々数秒間一切の入力を受け付けなくなって画面もフリーズすることがある、そういうときは電源ボタンすら反応しない 変なアプリが悪さしてるのかなあ 751 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ed8e-/5A6)[sage] 投稿日:2018/11/18(日) 05:05:35.34 ID:r74xL9A/0 画面がフリーズする現象は俺もなるわ 俺環だけどナビゲーションジェスチャーをオンにするとフリーズしなくなる
【悲報】2018/11/1から、au ガラホVKプランSIMのIMEI制限が復活する件
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1522153831/629
629 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-iVsi)[sage] 投稿日:2018/10/18(木) 15:39:00.92 ID:0OA39ya4a auからこんなの来た 面倒だな 2chMate 0.8.10.30 dev/Xiaomi/Mi MIX 2S/8.0.0/DR お客様にご利用いただいております4G LTE ケータイ向け料金プランは、auケータイおよびmamorino向けの専用料金プランとなっています。 ご利用機種と料金プランの組み合わせが合っていないため、2018年11月1日以降通信が制限され、ご利用いただけなくなる可能性がございます。 以下略 632 名前:SIM無しさん (オッペケ Srb3-Y7TR)[sage] 投稿日:2018/10/19(金) 00:08:31.90 ID:ci3XPQO2r [1/2] >>629 CDMA2000新規は今月中まで 来月以降は機種変更、プラン変更線で強制的に4G機種に変えられる 641 名前:SIM無しさん (ワッチョイ aa13-iVsi)[sage] 投稿日:2018/10/19(金) 06:24:30.43 ID:C1Js9gRX0 [1/2] >>632 文面でわかると思うけど4G契約なんだけどなぁ MIX2SもVoLTEで使ってるし 646 名前:SIM無しさん (バットンキン MMda-f4Gl)[sage] 投稿日:2018/10/19(金) 08:38:55.16 ID:kesDQ11oM [1/2] >>641 VoLTEガラホのsimとプランでこのメール来たの? プランはカケホとかVKプラン? 649 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-nFLg)[sage] 投稿日:2018/10/19(金) 10:38:18.28 ID:SG+pnXjBa [2/2] >>646 長くなるからやめたけど、SMS全文のせときます Fr:au/KDDI Sub:平素は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 お客様にご利用いただいております4G LTE ケータイ向け料金プランは、auケータイおよびmamorino向けの専用料金プランとなっています。 ご利用機種と料金プランの組み合わせが合っていないため、2018年11月1日以降通信が制限され、ご利用いただけなくなる可能性がございます。 上記に該当される場合は、SIMカードの差替えもしくは、料金プラン変更の手続きをお願いします。 ※本お知らせは、10月9日現在のご契約内容に基づきご連絡しております。 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。 ■このメールはお客様への大切なご案内となります。 ■このメールは配信専用アドレスです。 ■このメールは受信拒否されません。 【お問い合わせ先】 法人お客さまセンター 0077-7041(無料)または0120-925-041(無料) (受付時間 9:00〜18:00、年末年始を除く) (C)KDDI/沖縄セルラー電話
ZenFone 5Z ZS620KL
コメント
- リカバリーモードにwipe cacheが無い。 - 名無しさん (2018年06月27日 18時57分05秒)
- 「持ち上げるだけでスリープを解除」が無い。5無印にはあるのに。 - 名無しさん (2018年06月28日 20時01分04秒)
- 初めてのASUS機だが、IMEにATOKが標準で入っていた - 名無しさん (2018年07月24日 16時43分58秒)
- アップデートで追加されたよ>持ち上げるだけでスリープを解除 - 名無しさん (2018年09月08日 22時25分16秒)
- 5zアプデ後カクつくようになったけど Device Configurationってアプリをアンインストールしたらヌルヌルが帰ってきた - 名無しさん (2018年09月12日 18時31分08秒)
ZenFone5Zを水没して、メーカー修理に出した
645 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-xa8R)[] 投稿日:2020/04/16(木) 21:09:36.74 ID:zAvnkYYg0 >>502 ZenFone5Zを水没して、メーカー修理に出したけど 4/6 メーカー到着 4/11 見積完了。同日承諾。 4/13 カード決済専用メール受信。 4/14 発送 本日の午後、修理品到着だった。 金額は↓ ・サブボード ¥2,000 ・LCDモジュール ¥9,000 ・DUALカメラモジュール ¥6,000 ・スピーカー ¥2,000 ・検証料金 ¥6,000 ・修理料金 ¥5,000 ・小計 ¥30,000 ◎クレジット決済時合計金額 ¥33,000(税込) (消費税 ¥3,000) 保証期間内だと最後二つの料金は掛からないとのこと。 参考になれば。
5zでフリーズ酷いのと、バッテリー持ちがかなり悪かったけど、フリーズはOptiFlex切ったら収まった。
362 名前:SIM無しさん (ブーイモ MMcf-JGoP)[sage] 投稿日:2018/09/13(木) 10:16:15.56 ID:wc4N2rRvM 俺も5zでフリーズ酷いのと、バッテリー持ちがかなり悪かったけど。 フリーズはOptiFlex切ったら収まった。 バッテリーはPowerMasterで自動機能マネージャーの機能をほぼ無効(全許可、自動拒否OFF)で、 かなりバッテリーの持ち良くなった。 久々のASUSだけど、xiaomiやhuaweiみたく、今は独自カスタマイズ、機能が物凄く多いんだな。 正直AOSPに近いほうが好きなんだけどな。
俺のもフリーズ多発で突然電源落ちて死亡
368 名前:SIM無しさん (ワンミングク MM7f-b9bD)[sage] 投稿日:2018/09/13(木) 12:07:52.92 ID:ZbFw967qM [1/2] 俺のもフリーズ多発で突然電源落ちて死亡 修理だしたらバッテリー組み直しで解消って 書いてあったからバッテリーの不具合かもね https://i.imgur.com/UNg0h6o.jpg
ZenFone 5Q ZC600KL
ZenFone Max Pro (M1)
LINEの通話後にフリーズする
715 名前:SIM無しさん (ワッチョイ cfc6-rTo6 [153.217.216.176])[sage] 投稿日:2019/03/18(月) 18:20:18.88 ID:5fo5486Y0 前スレで、LINEの通話後にフリーズするって報告した者だけど 国内版の人からもロック時の通話に出ないとフリーズするって報告があったから色々検証してみた ロック時の不在でフリーズはこっちの環境では起こらないけど、通話後のフリーズはLINEの通話だけでなく通常の通話でも発生することが判明 耳に近付けると近接センサーで暗転するけど、暗転した状態で相手が通話を終了するとフリーズする 回避方法としては、相手が通話を終了するより先にこっちが通話を終了する ただこれは現実的ではないので、通話時に近接センサーで暗転させるのではなく電源ボタンを押して画面を消すことで対応可能 欠点は通話時の耳に当てる時の手間と電源ボタンに終話を割り当てることが出来なくなること 339,340で確認 俺環だろうとは思うけど一応報告
アプリの切り替え時に、アプリが再起動してしまう現象
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22444237/#tab
NAONAOYAさん アプリ切り替え時にアプリが再起動してしまってましたので困っていたので、ASUSサポートに問い合わせました。 回答をいただき、 1.バッテリーセーバーを「OFF」に設定 設定場所:設定 → 電池 → バッテリーセーバー (OFF) 2.電池最適化リストから「最適化しない」を選択 設定方法:設定 → 電池 → メニュー(画面右上三つ点アイコン) → 電池の最適化 → すべてのアプリ → 常に利用されているアプリをタップして、「最適化しない」を選択
海外版(並行輸入版)が故障した場合の対応まとめ
参考:ZenFone3の情報まとめhttp://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#kaigaibankosyou
概要
- まず大前提として、海外版の並行輸入品の修理は、日本のASUSでは一切受け付けてもらえない。
- 台湾ASUSも、海外からの直接郵送修理受付はしてくれない。
- 海外版の並行輸入品は、修理は買ったショップを通すのが普通。送料は往復客持ちが普通。
- 台湾の桃園空港の免税店エバーリッチで買った場合は日本に修理受付窓口あるのでそこに送ればいい
- イオシスに症状言って修理出した場合、送料は向こう持ちで、1週間程で返品交換品が届いた、という報告あり。
- アマゾンマーケットプレイスで購入した場合は、購入した業者に連絡する(アマゾンマーケットプレイス保証があるので、何かトラブル起きたらアマゾンにも連絡すれば補償を受けられる可能性がある)。「AMAZON.CO.JP 配送センターより発送」の場合は、初期不良があればアマゾンに送り返せばいいので対応が楽。
- アマゾンマーケットプレイス出品業者の「AJSTOREJP888」(台湾の業者)は、連絡を取ったら修理受付してくれたという報告あり(優良業者)。
- 台湾への修理出し代行を利用する
- MOBILEGAUGE FACTORY(日本人経営の台湾のショップ)の修理代行サービス(ZenFone3の修理実績多数)
- 日本国内のスマホ修理屋を利用する
- 日本のスマホ修理屋を利用する(スマートまっくすなど)
- 「町のお店」の日本拠点(大阪の守口)での修理もやっているらしい。(郵送修理受付も可能)http://machinoomise.com/blog/zenfone3-osaka-repair/
- 台湾旅行のついでに修理
- 台湾旅行のついでに、MRT善導寺駅前のASUS Royalclubで修理してもらう(保証期間内なら無料)
- 台湾旅行のついでに、スマホ修理屋を利用する(光華商場6F)
- 台湾旅行のノウハウまとめ
街のスマホ修理屋さん ZenFone3対応状況
日本
- スマートまっくす :ZenFone3の修理実績多数。今後ZenFone4の修理も対応の可能性がある。
- ZenFone 修理屋:同上
台湾
- 台湾の光華商城6Fのスマホ修理屋でもバッテリー交換可能という報告あり。
- モバイルゲージの修理代行
分解の方法
バッテリーやディスプレイユニットを入手して自分で修理する場合
http://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#DISASSEMBLY
Powered by FreeStyleWiki / FXテクニカル分析&業者比較Blog / 車中泊まとめWiki